スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年09月22日

古中尾の案山子群

9月も
もう20日過ぎなのに
まだまだ暑い日が続いてますねえ(^^;)


水俣は今日は
日中雨だったり
晴れて日差しが強かったりで
湿度が高く
なんかムシムシした一日でした。


なので

少しでも秋を感じようと

配達に出た帰り

津奈木町の
古中尾地区に寄ってみました☆


写真では
道沿いに
たくさん人がいるように見えますが



写ってるのは全て案山子☆

この地区は
毎年この時期



稲の実った
田んぼのそばに



地元の方が
たくさんの「かかし」を


いろんな格好をさせて


立てていて


いつの頃からか
話題となり

テレビなどに
取り上げられたりもしています☆



わらじは
古中尾地区を
初めて訪れたのですが

色々なかかし達に
愉快な気持ちにされ



山合いを
吹き抜ける涼しい風や


田んぼやあぜ道の
のどかな美しい風景に和まされ



少しだけ
秋を感じる時間を過ごす事が出来ました☆



今度の日曜
9月26日まで展示されているそうです☆



和みに行かれてみては
いかがでしょうか(^-^)?







今日の岡崎さん(仮)

そこが涼しいんでしょうが




ひかれないよう気をつけて下さいね(^^;)  

Posted by わらじ at 17:57Comments(2)ウエダ靴店号配達日記

2010年01月22日

冬の鉄路

お隣の津奈木町の
配達に行ったお宅のそばに、
遮断機のない踏み切りがありました☆




踏み切りは

津奈木太郎峠の下を通るトンネルのそばで

自動車は通っちゃ行けないし
渡っても、その先には
ほとんど民家はなく
畑と山しかないようで、地元の人も、
あまり使っていないようでしたが

踏み切りの先に
自然が広がる風景は
なんか新鮮でした





その踏み切りから見る

路線も少なく
電車も通る回数の少ない
冬の鉄路は

晴れた空の下


只々真っ直ぐ
伸びていましたよ(^-^)










今日の岡崎さん(仮)

今日はなんか

写真写りがいいですね( ̄∇ ̄)  
タグ :熊本水俣

Posted by わらじ at 19:00Comments(0)ウエダ靴店号配達日記

2009年09月08日

手作り人形展

お客さんで

山内さんという、ご夫婦から

手作り人形展を
もやい館で
開いているので、見に来て下さい

お誘いいただいていたので


今日はお昼に行ってきました☆












服や小物も、細かく手作りされていていました☆


どれも
いい表情をしたおじいさん、おがあさんの人形で
なんとも
暖かい気持ちになれる展示会でしたよ(^-^)


水俣市 もやい館 
2階ギャラリーBで
9月10日(木)の12:00まで

開催されてるそうです

是非お出かけ下さい(^-^)
  
タグ :熊本水俣

Posted by わらじ at 20:17Comments(6)ウエダ靴店号配達日記

2009年06月16日

そんなとこで寝んなぁ!

今日はうちで飼ってるネコ(みいさん)が

当店の営業車に入り込み



ダッシュボードでおくつろぎ



おくつろぎ・・・



みいさん
いいかげん、車動かしますよ

と、捕まえて外に出そうとすると

車体後部の荷台の方へと
素早く跳び移り



「あたしが寝てるのを邪魔するなんて
あんた何様のつもり?
なんなら、一生あたしはここから出なくてもいいんだよ!」


と、にらんできました



もう!急ぎの配達があるんですよー(--;)
堪忍してくださいな(T^T)


と、

ネコと車内で格闘する
そんな日でした☆

  
タグ :熊本水俣

Posted by わらじ at 21:53Comments(0)ウエダ靴店号配達日記

2009年06月12日

紫陽花

わっなんしょっとなー
そぎゃん、たらんたらんしぃち
はよブログばあげんな
あーいた、こんバカは、どぎゃん言うたちゃ聞きゃせん
わら、うったたくぞ、うなあ



訳)やあ君、何をしておられますか?
相変わらず愚かな行いばかりしておられますね
そんな事ばかりしていないで、早くブログを上げたらいかがなものでしょう
あなたみたいなアレな人は、たまには人の意見に耳を傾けた方がいいですよ
でないと「メッ」しちゃいますよ♪








いつも
大変ありがたい
激励のお言葉をいただきながら
書いている当ブログ

皆さんお久しぶりです(^-^)

予告通り、
一週間ぶり(正しくは八日ぶり)ですねー☆




その一週間の間に

なんか

梅雨入りしちゃいましたね


梅雨入り


梅雨


はっぴーばーすでーつー……………





さてっ



梅雨の花と言えば

紫陽花ですね


今日、配達に行った先の

津奈木役場の前は
きれいな



紫陽花の花が咲いていました


この通りは



毎年きれいな紫陽花が咲き並んでいます


雨降りが続き憂鬱な気分の時も

紫陽花がきれいな花を咲かしてくれる事を考えると
少し、気が晴れるかもしれませんね(^-^)  

Posted by わらじ at 20:28Comments(8)ウエダ靴店号配達日記

2009年04月28日

四つ葉のクローバー♪

今日

四つ葉のクローバーを
見つけました♪





夕方
友人を乗せて
水俣東部の深川地区へ配達へ出かけ





配達後

川沿いの公園で
一息ついていて
草むらに目をやり
よくよく見てみると

そこに四葉のクローバーが(^^)



我が人生で四つ葉のクローバーを
初めて見つけました♪



持ってたら
いい事あるかもしれません

さしおり、
押し花(草)にしてみる事にしました(^^)
  

Posted by わらじ at 21:21Comments(14)ウエダ靴店号配達日記

2009年02月09日

相変わらず力技な、100本目

1、2、3、4、5「おい、おやじ今何時だい?」「へえ、今八つ時で」9、10、11、12、13・・・・・・


と、落語の
「時そば」を一人で演じながら、数えてみたところ


この記事でちょうど


100本目のネタだそうです

(「時そば」は嘘ですよ、ちゃんと数えました・・・・・って、実は・・・・・・ホントいうと数えたのも嘘なのです。本当は昨日、夢のお告げで100本と知ったのです・・・その時、今日のブログが100本目と教えてくれたのは、どこかで見た事のある白猫で、今思うと私が昔飼っていた「シロ」だったような気がします。私が白猫に「ニャア」と呼びかけると、なんという事でしょう、その白猫は「ニャア」と答えたのです。ああ、その時です、私は全てを悟ったのです、神と宇宙の真(以下略))









…はい

いい加減、嘘ばかり書くのはやめますね







まあ、ここの所


それは


以前、ブログに載せたから





もうええっちゅうんじゃい




と言いたくなる出来事ばかり、






かまされてる





日常なので






力技なネタで押してますが




ご覧になってる
皆さんのおかげで



どうにか

100本、記事アップする事が

出来ました♪


ありがとうございましたm(_ _)m






これからも

まあ適当にやっていきますんで

今後ともよろしくお願いいたします


ありがとうございました(^^)








※なぜ、あんな所に椎茸が干してあるのかは12/16のブログをご覧下さい。もしくは、うちの父上にお聞き下さい…。





  

Posted by わらじ at 21:37Comments(12)ウエダ靴店号配達日記

2009年01月28日

陽光を浴びて

今日はいい天気で
暖かいですね(^^)

気温は3月下旬並にまで上がったそうで

商店街を歩く人も

今日は少し軽装で歩いおられるようでした



当店の駐車場の脇に立ってる
電信柱も
太陽を浴び



天に向かって
すくすくと
育ちそうな感じに思えました


そんな太陽を
浴びた当店の営業車
”ウエダ靴店号”



の中は


ポカポカと暖かく


陽気が
ラリホーを唱えてくるので

眠気と
闘いながら

それでも

鉛色の空より全然いいや、と


配達へと出かけました☆




配達先で見た
ネコたちも

暖かくて
うれしそうでしたよ(^^)




  

Posted by わらじ at 17:10Comments(2)ウエダ靴店号配達日記

2009年01月21日

脳トレ時計…?

先日

お客さんのお宅に
配達に行ったら
壁に


写真のような時計が(゚o゚)




聞くと
美容室さん用の時計だそうです
(美容室さんでは鏡に写った時計を見る為、文字板など左右逆にしてあるそうです)


お客さんは
いきつけの美容室さんから、いただいたとの事でした


お客さんは、時計を鏡に写して見てる訳ではなく
しかも時間が15分ぐらいズレてました


なんか頭の運動になりますね

と言ったら


「ああ、その時計、わかりづらいから、あまり見ていない」


との事…



まあ、一般家庭ではそうでしょうねえ(^_^;)  

Posted by わらじ at 15:58Comments(2)ウエダ靴店号配達日記

2008年12月16日

そんなとこに干すなぁ!

お父さん、
いくら陽の当たる所が見当たらず、
ここが1番陽当たりよかったからって

ウエダ靴店号のダッシュボードに椎茸干すのはやめて下さい(T^T)

乗ってビックリしました…  

Posted by わらじ at 18:51Comments(9)ウエダ靴店号配達日記

2008年12月11日

雨上がりには、お水を汲みに

今日はお昼
配達に津奈木町へ

そのついでに
竹中地区にある

美味しいお水が汲めるという
水源地に寄ってみました


3号線から車で
5、6分
そんなに深くもない山あいで
意外と近くに
その水源はありました


着いた時には
すでに
水を汲んでらっしゃる方がいらっしゃいました


山からきれいな水が流れ

その横に水汲み場があり、


パイプから水が汲めるようにしてあります


ここのお水は軟らかく、
お茶やコーヒー、ご飯を炊く時等に使うと味がまろやかになるそうです




水神様が祀ってあり、記念碑も建ててあり
荘厳な感も漂い
この地区の人々の
水への感謝の気持ちを思い知れます

津奈木町にある、日本最南端の日本酒酒造メーカーの”亀萬”さんは
ここの水をパイプでひいて、
お酒を作っているそうです

飲んでみると冷たく
確かに
柔らな喉ごしで
よく、話で聞くように
良いお酒は
良いお水で出来るのだなあと思いました(まあ僕は日本酒飲めないんですけどね(^^;))

看板にあるように、お水は自然の宝だな、
と感じさせてもらえる良いところでした




まあ、その良いところに、やっぱり

溶け込まない

うちの車


  

Posted by わらじ at 17:18Comments(4)ウエダ靴店号配達日記

2008年12月08日

営業車の内部は

当店の愛営業車
「ウエダ靴店号」の内部を特別公開!!!



11/5のブログで
゙配達!ウエダ靴店号!!!゙
というタイトルで
「ウエダ靴店号」を大嘘ばかりの紹介をし
それによって
わらじの信用は地に落ち
街を歩けば後ろ指を指され
激熱リーチは外れ
トゥシューズには画鋲を入れられ
食べた魚の骨が喉に刺さる、等
様々な迫害を受け
今では
頭にカップ麺の容器をかぶった阿呆しか
寄り付かなくなってしまいました(T-T)

なので今回は
嘘はやめて
真面目に
「ウエダ靴店号」の紹介です(^^)

ウエダ靴店号内部運転席


営業車の基本、マニュアル車です

連動していてタイヤが動かせる「ハンドル」、
今の速度がわかる「スピードメーター」、
運転席にのみ温風を送ってくれる「ヒーター」
合わせても合わせっても、必ず3分は早くなる「時計」
など、とっても豪華な装備が付いています

後方は靴箱が沢山
外販などの為
積んであります


今日は深川地区へ配達



どんな景色にも

溶け込めない・・・

妙な

違和感を

与えてくれる

いい感じの(?)

車です  

Posted by わらじ at 23:22Comments(6)ウエダ靴店号配達日記

2008年11月07日

菊花展

昨日は配達に、水俣川添いにある、もやい館に行きましたにっこり
もやい館の駐車場で、ちょうど菊花展の準備をされてました。


本当は今日からが菊花展らしいですが、もう準備も終わり綺麗に飾られてたので、ひと足早く見てきました(^-^)


いっぱい飾ってありました



一つの根元から三つのにわかれて、花を咲かしてます


花の高さが、三つとも違うようになっているのが美しいという事です


これなんか一つの根元から七つの茎にわかれて、花を咲かしています


正直、菊の事はよくわからないけど、
どれも綺麗で見事なものでしたよ(^-^)
  

Posted by わらじ at 10:35Comments(3)ウエダ靴店号配達日記

2008年11月05日

配達! ウエダ靴店号!!!

写真が当店の営業車、ウエダ靴店号です車

この車で毎日、配達展示販売お茶飲み、等と水俣市内近辺を走り廻っています。








この車を見かけると、その日は幸せな事が舞い込むといいます







今日は津奈木役場へ配達でした。











車体はワックスでなく、靴クリームで磨きます











車体には、当店職人が40年近く前に考えたイカすナイスなロゴ入り、目立ちますしずく









このロゴに触れると、二日ほど足が速くなるらしいです



















トランスフォームします・・・・・・


















まあそんな感じで、ウエダ靴店号はその辺を毎日走り回っていますグッ
見かけた方は、手でも振ってあげて下さいねにっこり

























※本文、写真にいくつか大嘘がございました、大変申し訳ございませんm(_ _)m  

Posted by わらじ at 20:20Comments(2)ウエダ靴店号配達日記