2011年03月08日
説明書
靴を購入されると
履き方や
お手入れ方法が書かれた
説明書がついてきます。
説明書は
タグや箱に
印刷してあったりもしますので、
その説明書を
よくお読みの上
用途にあったご使用や
お手入れをして下さい☆
ただ、
最近入荷した
この靴箱の

裏に書かれている説明書を読んでみると
初めて聞く症状や

意味のわからない言葉、

長年靴屋をやっていても
聞いた事のない素材が

書いてありました。
説明書って
難しいですね( ̄∇ ̄)
今日の岡崎さん(仮)
まだ冷えるのに

夜の見回り

ご苦労さまです( ̄∇ ̄)
履き方や
お手入れ方法が書かれた
説明書がついてきます。
説明書は
タグや箱に
印刷してあったりもしますので、
その説明書を
よくお読みの上
用途にあったご使用や
お手入れをして下さい☆
ただ、
最近入荷した
この靴箱の

裏に書かれている説明書を読んでみると
初めて聞く症状や

意味のわからない言葉、

長年靴屋をやっていても
聞いた事のない素材が

書いてありました。
説明書って
難しいですね( ̄∇ ̄)
今日の岡崎さん(仮)
まだ冷えるのに

夜の見回り

ご苦労さまです( ̄∇ ̄)
2010年08月05日
8月
8月。
暑いですねえ。
この夏は
猛暑!
酷暑!
厳暑!
激暑!
などと
テレビなどでよく言ってますが
まったく
そう呼ぶに相応しい
暑い夏ですね(^^;)
今日も
水俣は
暑さで
大気が不安定だからか
いきなりにわか雨が
降ったりしてましたが
その
にわか雨のおかげでしょうか
夕方4時頃には
水俣橋から
東の空の低い位置に
うっすらと
虹が出てましたよ☆


(写真がわかりにくくてすいません(^^;))
その後
水俣は
またにわか雨が降り
ほんの少しだけ涼しくなりましたが
これから
まだまだ暑い日が
続きそうです。
体調管理に気をつけて
お過ごし下さいね〜☆
今日の岡崎さん(仮)
暑くても

凛々しいですね( ̄∇ ̄)
暑いですねえ。
この夏は
猛暑!
酷暑!
厳暑!
激暑!
などと
テレビなどでよく言ってますが
まったく
そう呼ぶに相応しい
暑い夏ですね(^^;)
今日も
水俣は
暑さで
大気が不安定だからか
いきなりにわか雨が
降ったりしてましたが
その
にわか雨のおかげでしょうか
夕方4時頃には
水俣橋から
東の空の低い位置に
うっすらと
虹が出てましたよ☆


(写真がわかりにくくてすいません(^^;))
その後
水俣は
またにわか雨が降り
ほんの少しだけ涼しくなりましたが
これから
まだまだ暑い日が
続きそうです。
体調管理に気をつけて
お過ごし下さいね〜☆
今日の岡崎さん(仮)
暑くても

凛々しいですね( ̄∇ ̄)
2010年05月19日
ドンしてピンしてポン!(改)
えー…
前回のブログ、
もとい!
ここんとこ
靴職人が
靴の修理やらなんやらの合間に
なんか
板切れで熱心に
作っておられました。
それが
ついに完成したようです☆

先月の
春祭りで
うちの商店街は
「モンキーターゲット」
という
イベントをやりました☆

器械に乗せた
サルのヌイグルミを

ハンマーで叩いて
飛ばし

網にひっかかれば点数になり
点数が良ければ商品をあげる
というイベントでした☆
「モンキーターゲット」の
器械はレンタルだったので

返さないといけませんでしたが、
祭りでえらく人気だった上に、
靴職人もえらく気に入ったらしく
自分で
作ってみよう
と
思い立ち

作ってみたらしいです。

元の鉄製とは違い
これは木製ですが
ハンマーで叩くと

ちゃんと
飛ぶようにできてます。
今後
更に改良を加える気のようなので
最終的に
どのようになってるのかは
今の所
皆目見当がつきませんが、
7月からの
土曜夜市で
お目見えするようですので
お楽しみに〜(^-^)
その後の岡崎さん(仮)
まあ

お気をつけて( ̄∇ ̄)
前回のブログ、
もとい!
ここんとこ
靴職人が
靴の修理やらなんやらの合間に
なんか
板切れで熱心に
作っておられました。
それが
ついに完成したようです☆

先月の
春祭りで
うちの商店街は
「モンキーターゲット」
という
イベントをやりました☆

器械に乗せた
サルのヌイグルミを
ハンマーで叩いて
飛ばし
網にひっかかれば点数になり
点数が良ければ商品をあげる
というイベントでした☆
「モンキーターゲット」の
器械はレンタルだったので
返さないといけませんでしたが、
祭りでえらく人気だった上に、
靴職人もえらく気に入ったらしく
自分で
作ってみよう
と
思い立ち

作ってみたらしいです。

元の鉄製とは違い
これは木製ですが
ハンマーで叩くと

ちゃんと
飛ぶようにできてます。
今後
更に改良を加える気のようなので
最終的に
どのようになってるのかは
今の所
皆目見当がつきませんが、
7月からの
土曜夜市で
お目見えするようですので
お楽しみに〜(^-^)
その後の岡崎さん(仮)
まあ

お気をつけて( ̄∇ ̄)
2010年05月19日
ドンしてピンしてポン!
ここんとこ
靴職人が
靴の修理やらなんやらの合間に
板切れでなんか熱心に
作っていたのですが
それが
ついに完成したようです☆

果たして
これは何なのか!?
わらじも
よくわからないのですが、
多分
きっと
コレジャナイロボ
の
ロケット版のような物で、
子供達に
世の中
欲しいものが何の苦労もなく
簡単に貰えると思ったら大間違い
という
現実の厳しさを
教える為に
作ったのだろうと思います。
そして、
なんともいえない
偽物感や
安物感、
脱力感を
タップリ
ロケットの形で
味わってもらう為に
熱心に
作っていたに違いありません☆

そんな
ゆるーい感じを味わっていただく為の
ロケット☆
7月からの
土曜夜市で
お目見えするようですので
楽しみにしてて下さい〜☆
今日の岡崎さん(仮)
こんな雨の中

どこ行くですか( ̄∇ ̄;)?
靴職人が
靴の修理やらなんやらの合間に
板切れでなんか熱心に
作っていたのですが
それが
ついに完成したようです☆

果たして
これは何なのか!?
わらじも
よくわからないのですが、
多分
きっと
コレジャナイロボ
の
ロケット版のような物で、
子供達に
世の中
欲しいものが何の苦労もなく
簡単に貰えると思ったら大間違い
という
現実の厳しさを
教える為に
作ったのだろうと思います。
そして、
なんともいえない
偽物感や
安物感、
脱力感を
タップリ
ロケットの形で
味わってもらう為に
熱心に
作っていたに違いありません☆

そんな
ゆるーい感じを味わっていただく為の
ロケット☆
7月からの
土曜夜市で
お目見えするようですので
楽しみにしてて下さい〜☆
今日の岡崎さん(仮)
こんな雨の中

どこ行くですか( ̄∇ ̄;)?
2010年05月06日
ちまき♪
そういえば
昨日は子供の日でしたね☆
そしてやはり、
子供の日といえば「ちまき」ですね!
歌にも
甍(いらか)の波と 雲の波
重なる波の 中空(なかぞら)を
橘(たちばな)かおる 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり〜♪
(あ、あれ?ちまき出てこなかったぞ……ま、まあいいか)
と、あるように
やはり
子供の日といえば
「ちまき」です!
ちなみに
南九州で
「ちまき」と言えば

「あくまき」の事を指します。
なので、
今回言っている「ちまき」とは、
「あくまき」の事です☆
そういや、
わらじが
歌に出てくる「ちまき」は
「あくまき」の事ではない
と知ったのは、だいぶ
歳をとってからでした。
毎年この時期、
よくお客さんから
「あくまき」(ややこしくなるので正式名称でいきます)をいただきます♪
こないだ
熊本市内から問屋さんが来たので
いただいた「あくまき」を出したら、
初めて食べたとの事(゚o゚)
それを聞いて
水俣は
やはり、熊本より鹿児島(というか薩摩)の文化圏なのだなあと思いました。
鹿児島の特産品で、保存のきくアルカリ性食品なので体にもよく、
かの西郷さんも好んで食べていたという
「あくまき」

きな粉と砂糖で
食べるとおいしいですよ♪
来年の
子供の日には
是非どうぞ(^-^)
今日の岡崎さん(仮)
なんかが

変ですよ…( ̄∇ ̄)
昨日は子供の日でしたね☆
そしてやはり、
子供の日といえば「ちまき」ですね!
歌にも
甍(いらか)の波と 雲の波
重なる波の 中空(なかぞら)を
橘(たちばな)かおる 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり〜♪
(あ、あれ?ちまき出てこなかったぞ……ま、まあいいか)
と、あるように
やはり
子供の日といえば
「ちまき」です!
ちなみに
南九州で
「ちまき」と言えば

「あくまき」の事を指します。
なので、
今回言っている「ちまき」とは、
「あくまき」の事です☆
そういや、
わらじが
歌に出てくる「ちまき」は
「あくまき」の事ではない
と知ったのは、だいぶ
歳をとってからでした。
毎年この時期、
よくお客さんから
「あくまき」(ややこしくなるので正式名称でいきます)をいただきます♪
こないだ
熊本市内から問屋さんが来たので
いただいた「あくまき」を出したら、
初めて食べたとの事(゚o゚)
それを聞いて
水俣は
やはり、熊本より鹿児島(というか薩摩)の文化圏なのだなあと思いました。
鹿児島の特産品で、保存のきくアルカリ性食品なので体にもよく、
かの西郷さんも好んで食べていたという
「あくまき」

きな粉と砂糖で
食べるとおいしいですよ♪
来年の
子供の日には
是非どうぞ(^-^)
今日の岡崎さん(仮)
なんかが

変ですよ…( ̄∇ ̄)
2010年05月05日
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークも
今日で終わりですねえ☆
連休中は
いいお天気の続いたので
どこかへ出かけられた方も
多いんじゃないかと思います。
当店の靴職人と母上は連休中
次男家族と一緒に
球磨、人吉方面へ出かけ
土日祭日に肥薩線を走っている

SL人吉を見てきたそうです。(わらじは店番)





と、
このような
てっちゃんじゃなくとも
心躍らせる写真を撮ってこられました。
新緑で、木々が鮮やかな季節に、
SLが
球磨川沿いの美しい風景の中を走る様を
見せらると、
SL人吉、
一度は乗ってみたいなあ
という気になりました☆
今日の岡崎さん(仮)
岡崎さん(仮)

寄りすぎです( ̄∇ ̄)
今日で終わりですねえ☆
連休中は
いいお天気の続いたので
どこかへ出かけられた方も
多いんじゃないかと思います。
当店の靴職人と母上は連休中
次男家族と一緒に
球磨、人吉方面へ出かけ
土日祭日に肥薩線を走っている
SL人吉を見てきたそうです。(わらじは店番)
と、
このような
てっちゃんじゃなくとも
心躍らせる写真を撮ってこられました。
新緑で、木々が鮮やかな季節に、
SLが
球磨川沿いの美しい風景の中を走る様を
見せらると、
SL人吉、
一度は乗ってみたいなあ
という気になりました☆
今日の岡崎さん(仮)
岡崎さん(仮)

寄りすぎです( ̄∇ ̄)
2010年04月30日
背に腹
思い上がらせたり
いい気にさせたりすると
なにかとややこしい事を言い出し
なにかと周りは面倒臭い目に遭うので、
このブログでは
無視を決め込んでいましたが
たいして
書く事もない本日、
今月の過酷なノルマをクリアする為に、
背に腹はかえられず、
書きます。
当店の靴職人が
今年の2月11日の

熊日新聞と
今年4月上旬の

水俣市報に載りました☆
靴職人が、
読んでも
たいして役に立たず、
あんまり
面白くもない事を
語っていますが
両誌ともに
靴職人をいいように
書いていたただき
読んで下さった方には
概ね好評のようでした♪
熊日新聞と水俣市報に
載せていたいたおかげで、
市内はもちろん
県内、県外からも
修理を持って来られたり
お問い合わせが来たりしています☆
いい気に
ならなきゃいいなあ( ̄∇ ̄)
まあ、
4月も今日で終わり、
明日から5月。
ゴールデンウィークも本番ですね。
昨日も書きましたが、
当店は
ゴールデンウィーク中も休まず営業しています☆
修理などございましたら、
是非ともお持ち下さいね(^^)
今日の岡崎さん(仮)
あれ?

痩せました( ̄∇ ̄)?
いい気にさせたりすると
なにかとややこしい事を言い出し
なにかと周りは面倒臭い目に遭うので、
このブログでは
無視を決め込んでいましたが
たいして
書く事もない本日、
今月の過酷なノルマをクリアする為に、
背に腹はかえられず、
書きます。
当店の靴職人が
今年の2月11日の
熊日新聞と
今年4月上旬の
水俣市報に載りました☆
靴職人が、
読んでも
たいして役に立たず、
あんまり
面白くもない事を
語っていますが
両誌ともに
靴職人をいいように
書いていたただき
読んで下さった方には
概ね好評のようでした♪
熊日新聞と水俣市報に
載せていたいたおかげで、
市内はもちろん
県内、県外からも
修理を持って来られたり
お問い合わせが来たりしています☆
いい気に
ならなきゃいいなあ( ̄∇ ̄)
まあ、
4月も今日で終わり、
明日から5月。
ゴールデンウィークも本番ですね。
昨日も書きましたが、
当店は
ゴールデンウィーク中も休まず営業しています☆
修理などございましたら、
是非ともお持ち下さいね(^^)
今日の岡崎さん(仮)
あれ?

痩せました( ̄∇ ̄)?
2010年01月10日
日曜日のお昼は

ラーメンラーメン
美味しいな〜♪
具材はないけど
美味しいな〜♪
と
店番しながら
お昼ご飯に一人
コープのインスタントラーメン(味噌味)を作り

空腹は最高のスパイスだい!
などと言いながら
美味しく、それはそれは美味しく食べながら
今日のブログネタはこれでいいやな( ̄∇ ̄)
と、読者を舐めきった事を考えていると
華やかな晴れ着姿の女性が、商店街を歩いて行かれました
今日は
水俣は成人式だったそうです。
新成人おめでとうございます☆
(ついこの間(この間?)、成人式だった方しか見てないとは思いますが、一応言っておきます( ̄∇ ̄))
まあそんな、新成人の門出の日に
あんまりなネタをあげようとしている、ただならぬ気配を感じたのでしょう
友人が
ケーキの

差し入れをしてくれました(^▽^)
「SWEET SHOPみむら」のケーキでした☆
お茶の時間に
成人式の日(?)を祝いながら
美味しく美味しくいただきました(^-^)♪
今日の岡崎さん(仮)
今日はいいお天気で

眠いですねえ( ̄∇ ̄)
2009年11月09日
受け継がれしもの
ひろのけんたさんから
写真が送られてきました☆
昨日のブログを見せたら
娘さんが

真似したそうです(^▽^)
4歳にして
お父さんと同じく
慶徳二郎のファンだそうで
馬………愉快な遺伝子は
ちゃんと
受け継がれていってるらしいですが
お父さんと同じ道
面白いけど、ひたすらモテない道を
たどる事がありませんよう
只々
祈っております( ̄∇ ̄)
<商品案内>

簡単カロリー消費
ウォーキングシューズ
ワールドマーチ
No.WM7010
色:スモークブラウン
¥8900(本体)
¥9345(税込)
写真が送られてきました☆
昨日のブログを見せたら
娘さんが

真似したそうです(^▽^)
4歳にして
お父さんと同じく
慶徳二郎のファンだそうで
馬………愉快な遺伝子は
ちゃんと
受け継がれていってるらしいですが
お父さんと同じ道
面白いけど、ひたすらモテない道を
たどる事がありませんよう
只々
祈っております( ̄∇ ̄)
<商品案内>

簡単カロリー消費
ウォーキングシューズ
ワールドマーチ
No.WM7010
色:スモークブラウン
¥8900(本体)
¥9345(税込)
2009年11月08日
例の中敷き
2009年10月25日
のど自慢当日
今日は
NHKのど自慢が
水俣文化会館からの生放送☆
ゲストは氷川きよしと藤あやこ☆


わらじは
入場券がハズレたので(10/14のブログ参照→○)
店番しながら
前の衣料品店のおばちゃんや、づけ丼屋の社長と、
店のテレビで観覧

今、氷川きよしが
その辺にいるんやねえ
などと思っているうちに
出場している皆さんの
楽しげな熱唱は続き

無事、のど自慢終了
今日は
水俣は雨だからか
のど自慢観覧(テレビ含む)に皆さん付きっきりだからなのか
いつもより人通りの少ない
うちの商店街のお昼時でした(^^;)
<商品案内>

Hanes
No.3-3602
素材:合成皮革
色:ブラック
¥1980(本体)
¥2079 (税込)
NHKのど自慢が
水俣文化会館からの生放送☆
ゲストは氷川きよしと藤あやこ☆


わらじは
入場券がハズレたので(10/14のブログ参照→○)
店番しながら
前の衣料品店のおばちゃんや、づけ丼屋の社長と、
店のテレビで観覧

今、氷川きよしが
その辺にいるんやねえ
などと思っているうちに
出場している皆さんの
楽しげな熱唱は続き

無事、のど自慢終了
今日は
水俣は雨だからか
のど自慢観覧(テレビ含む)に皆さん付きっきりだからなのか
いつもより人通りの少ない
うちの商店街のお昼時でした(^^;)
<商品案内>

Hanes
No.3-3602
素材:合成皮革
色:ブラック
¥1980(本体)
¥2079 (税込)
2009年10月21日
こんなん出てきた
倉庫をあさっていたら
若かかりし
故 藤岡琢也さんと
朝岡雪治さんが
写っている

20年以上前の
お多福 磁気健康敷皮
が出てきました

藤琢の虚ろな笑顔と、
雪路のケバげな笑顔が
なんとも
たまらない逸品!
ファンの方
お安くしときますよ
いかあっすか?( ̄ー+ ̄)フッ
<商品案内>

No.お多福 磁気健康敷皮
サイズ 25.5(紳士)のみ
¥980(本体)のところを
藤琢、雪路のファンだと、熱く語ってくれた方は
500円!!!
若かかりし
故 藤岡琢也さんと
朝岡雪治さんが
写っている

20年以上前の
お多福 磁気健康敷皮
が出てきました

藤琢の虚ろな笑顔と、
雪路のケバげな笑顔が
なんとも
たまらない逸品!
ファンの方
お安くしときますよ
いかあっすか?( ̄ー+ ̄)フッ
<商品案内>

No.お多福 磁気健康敷皮
サイズ 25.5(紳士)のみ
¥980(本体)のところを
藤琢、雪路のファンだと、熱く語ってくれた方は
500円!!!
2009年10月16日
今年も銀色のマシーン出現!
ここ数年
秋が深まる頃になると現れ
暖かくなる頃にいなくなる
銀色のマシーンが

今年も
当店の店頭に出現しました
(何じゃこりゃあ!もっと詳しく教えてくれやあ!って方は、こちらをクリック→○)
女性の方を虜にしてやまない、このマシーン

中は今年も
こんな感じで石焼きで
今年も
靴屋だかなんだか
わからなくなりながら

お芋、焼きます。
いつの間にか
暖かい食べ物がうれしい♪うふ♪
っていう
季節になりました
食べにきてみて下さいね(^-^)
<商品案内>

ワールドマーチ
No.12-7505
色:メタルブラウン
¥8900(本体)
¥9345 (税込)
秋が深まる頃になると現れ
暖かくなる頃にいなくなる
銀色のマシーンが
今年も
当店の店頭に出現しました
(何じゃこりゃあ!もっと詳しく教えてくれやあ!って方は、こちらをクリック→○)
女性の方を虜にしてやまない、このマシーン
中は今年も
こんな感じで石焼きで
今年も
靴屋だかなんだか
わからなくなりながら
お芋、焼きます。
いつの間にか
暖かい食べ物がうれしい♪うふ♪
っていう
季節になりました
食べにきてみて下さいね(^-^)
<商品案内>

ワールドマーチ
No.12-7505
色:メタルブラウン
¥8900(本体)
¥9345 (税込)
2009年10月14日
のど自慢への道
10月25日に
水俣文化会館で
『NHKのど自慢』があるというので
先日、
観覧希望の往復ハガキをNHKへ送ったところ
今日見事に

お詫び状という名の、
ハズレ通知ハガキが送られてきました☆
まあ、
約30倍の倍率じゃあしょうがないですね(^^;)
しかし
親子三人分ハガキを送ったのですが

親子三人ともハズレ(^^;)
親子三人して
くじ運ねえ(^^;)
<商品案内>

No.5-37-90301
素材:ナイロン
色:グリーン
¥7900 (本体)
¥8295 (税込)
水俣文化会館で
『NHKのど自慢』があるというので
先日、
観覧希望の往復ハガキをNHKへ送ったところ
今日見事に
お詫び状という名の、
ハズレ通知ハガキが送られてきました☆
まあ、
約30倍の倍率じゃあしょうがないですね(^^;)
しかし
親子三人分ハガキを送ったのですが
親子三人ともハズレ(^^;)
親子三人して
くじ運ねえ(^^;)
<商品案内>

No.5-37-90301
素材:ナイロン
色:グリーン
¥7900 (本体)
¥8295 (税込)
2009年10月11日
ボックスティッシュ
友人から

こんな柄の

ボックスティッシュを
もらいました
よく見てみると

偽万円とか書いてあるし(にせんまんえんと読むらしい)

諭吉っちゃんの目なんかこんなだし
なんか
店には置いておきにくいっす(^^;)
<商品案内>

No.2-1247
素材:牛革
\7900(本体)
¥8295(税込)

こんな柄の

ボックスティッシュを
もらいました
よく見てみると

偽万円とか書いてあるし(にせんまんえんと読むらしい)

諭吉っちゃんの目なんかこんなだし
なんか
店には置いておきにくいっす(^^;)
<商品案内>

No.2-1247
素材:牛革
\7900(本体)
¥8295(税込)
2009年10月08日
秋空の下の
ご近所さんから
ざぼんをいただいたので
また
うちの母上が店の裏で
ざぼん漬けを作りました(あ、前回は甘夏漬けでした。作り方はこちら→○)

煮詰めて、砂糖をまぶしたのを
店の裏のおうちの
屋根で干させてもらいました☆
台風も水俣から遠くへ離れ
台風一過というわりには
雲の多い、今日の天気でしたが
時おり青空が見え
さわやかな風が吹いてましたよ(^-^)
<商品案内>

No.6-358
素材:牛革
色:黒
\9800(本体)
¥10290 (税込)
ざぼんをいただいたので
また
うちの母上が店の裏で
ざぼん漬けを作りました(あ、前回は甘夏漬けでした。作り方はこちら→○)

煮詰めて、砂糖をまぶしたのを
店の裏のおうちの
屋根で干させてもらいました☆
台風も水俣から遠くへ離れ
台風一過というわりには
雲の多い、今日の天気でしたが
時おり青空が見え
さわやかな風が吹いてましたよ(^-^)
<商品案内>

No.6-358
素材:牛革
色:黒
\9800(本体)
¥10290 (税込)
2009年09月18日
秋の味覚
お客さんから
山栗をいただきました

店で炊いていただいたら
ほくほくして美味しかったです

天高く馬肥ゆる秋
美味しいものが
溢れる季節
過ごしやすく
食欲も増す気候で
馬以外にも
色々(な所が)肥ゆる秋ですね
最近わらじも
馬プラス鹿のように
肥えた
と周りから言われます(--;)
食欲の秋だからと言って
食べ過ぎには
皆さん注意しましょう
山栗をいただきました
店で炊いていただいたら
ほくほくして美味しかったです
天高く馬肥ゆる秋
美味しいものが
溢れる季節
過ごしやすく
食欲も増す気候で
馬以外にも
色々(な所が)肥ゆる秋ですね
最近わらじも
馬プラス鹿のように
肥えた
と周りから言われます(--;)
食欲の秋だからと言って
食べ過ぎには
皆さん注意しましょう
2009年05月14日
ラーリィラーリィラーリィラー♪
毎年
この時期になると
当店の店先に

アマリリスが飾られます


当店の靴職人殿が
自宅で育てた
アマリリスを持ってきて飾っています


ピンクと赤の
大輪のアマリリスの花が
通りを歩く人たちの目を楽しませていますよ(^^)
しばらくは
店先に飾ってますから
通られた時は見ていってくださいね(^^)
この時期になると
当店の店先に

アマリリスが飾られます


当店の靴職人殿が
自宅で育てた
アマリリスを持ってきて飾っています


ピンクと赤の
大輪のアマリリスの花が
通りを歩く人たちの目を楽しませていますよ(^^)
しばらくは
店先に飾ってますから
通られた時は見ていってくださいね(^^)
2009年05月05日
ゴールデンウィークですねえ
あ
ブログさぼってる間に
気がつけばもう5月
しかも
ゴールデンウィークも
あと残りわずかとなってますね☆
当店は
休みは交代でとるので
ゴールデンウィークも
休みなく営業しております☆
一昨日、昨日、今日は
靴職人様達はどこぞに遊びにはってかったので
わらじ一人で
呆ーーーーーーーーっと店番してます
呆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
店番していたら
お友達が
「アルルカン」のケーキを差し入れてくれました♪
苺イチゴいちごー♪

お茶の時間に、美味しくいただきました(^^)
皆さん
よいゴールデンウイークをお過ごし下さいね(^^)
ケーキも食べたし
ゴールデンウィークなんかなくても
おいらへっちゃらだい!
ブログさぼってる間に
気がつけばもう5月
しかも
ゴールデンウィークも
あと残りわずかとなってますね☆
当店は
休みは交代でとるので
ゴールデンウィークも
休みなく営業しております☆
一昨日、昨日、今日は
靴職人様達はどこぞに遊びにはってかったので
わらじ一人で
呆ーーーーーーーーっと店番してます
呆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
店番していたら
お友達が
「アルルカン」のケーキを差し入れてくれました♪
苺イチゴいちごー♪

お茶の時間に、美味しくいただきました(^^)
皆さん
よいゴールデンウイークをお過ごし下さいね(^^)
ケーキも食べたし
ゴールデンウィークなんかなくても
おいらへっちゃらだい!
2009年04月08日
甘夏漬けを作ろう!(・・・なぜ!?)
えー
お客さんから甘夏漬けの作り方を教わったので
店の裏の台所で作ってみました(^^)
という事で、今日は
甘夏漬けの作り方
<用意する物>
甘夏の皮
グラニュー糖(煮詰め用とまぶし用を別々に用意)
<作り方>
(1)甘夏の皮をむく(白い部分は付けたまま適度な大きさに)
(2)苦みをとる為、水炊きを二回する。
(沸騰したら皮を入れる)
水切りをする

(3)鍋に水切りした皮と砂糖(皮の約1.3倍)を入れる。

(4)弱火で汁が上がるまで焦げないよう混ぜ煮詰める(約20分)

(5)煮詰まったら、別に用意していたグラニュー糖を熱いうちに両面まぶす

(6)ザル等に並べて乾燥させる(別にやらなくても可)

以上、初めて作りましたが、意外と簡単にできましたよ(^^)

お茶菓子にお客さんに出しても好評でした♪
試しに作ってみて下さい(^^)
以上、
「靴屋の裏で作ってみよう!」のコーナーでしたぁー☆
お客さんから甘夏漬けの作り方を教わったので
店の裏の台所で作ってみました(^^)
という事で、今日は
甘夏漬けの作り方
<用意する物>
甘夏の皮
グラニュー糖(煮詰め用とまぶし用を別々に用意)
<作り方>
(1)甘夏の皮をむく(白い部分は付けたまま適度な大きさに)
(2)苦みをとる為、水炊きを二回する。
(沸騰したら皮を入れる)
水切りをする

(3)鍋に水切りした皮と砂糖(皮の約1.3倍)を入れる。

(4)弱火で汁が上がるまで焦げないよう混ぜ煮詰める(約20分)

(5)煮詰まったら、別に用意していたグラニュー糖を熱いうちに両面まぶす

(6)ザル等に並べて乾燥させる(別にやらなくても可)

以上、初めて作りましたが、意外と簡単にできましたよ(^^)

お茶菓子にお客さんに出しても好評でした♪
試しに作ってみて下さい(^^)
以上、
「靴屋の裏で作ってみよう!」のコーナーでしたぁー☆