2009年03月23日
咲いた咲いた♪
今日はいいお天気でした♪
もうすっかり春ですねえ(^-^)
店の前では、プランターで球根から育てていた
チューリップが
花を咲かせました



鮮やかな、赤いチューリップが
通りを歩く人の目を楽しませています(^^)
あ、なんか
ブログで
真面目なネタばかり、
真面目に更新している間に、
もうすっかり新しい季節が来ていますね
そんな、新しい季節を迎えるにあたり、
なんか色々あって
当ブログや、
水俣の商店街ブログは
おてもやんから
今月いっぱいで
引っ越す事がほぼ決定しました☆
まあ、また
行き先やらが詳しく決まったら
当ブログでお知らせします(^-^)
もうすっかり春ですねえ(^-^)
店の前では、プランターで球根から育てていた
チューリップが
花を咲かせました



鮮やかな、赤いチューリップが
通りを歩く人の目を楽しませています(^^)
あ、なんか
ブログで
真面目なネタばかり、
真面目に更新している間に、
もうすっかり新しい季節が来ていますね
そんな、新しい季節を迎えるにあたり、
なんか色々あって
当ブログや、
水俣の商店街ブログは
おてもやんから
今月いっぱいで
引っ越す事がほぼ決定しました☆
まあ、また
行き先やらが詳しく決まったら
当ブログでお知らせします(^-^)
2009年01月31日
娘さんからお孫さんへと
一昨日
出水からお客さんが
「これは修理出来ますか?」
と、壊れかけた、子供用の歩行器を持って来られました

35年前に娘さんが使っておられたそうです
その娘さんも今はイギリスの方と結婚され、
お子さんも産まれ、
今は福岡にお住まいだそうです
娘さんが使っていた歩行器を
お孫さんに
使ってもらう為
座る所を留めてある、皮の部分を
修理してほしい
という事でした


座る部分を外し
金具が錆び、だいぶ劣化していた皮のベルト部分を新しく作り変え
取り付けて

修理完了
これで
丈夫になりました(^-^)
きっと
歩行器を使って歩くお孫さんの姿に
まだ幼い頃の
娘さんの姿を
そこに重ね見るのだろうな、と
大切に
35年も前の歩行器をとってある
親御さんの想いを
そこに感じる事ができる
ホンワカ心暖まる
修理でした(^-^)
出水からお客さんが
「これは修理出来ますか?」
と、壊れかけた、子供用の歩行器を持って来られました

35年前に娘さんが使っておられたそうです
その娘さんも今はイギリスの方と結婚され、
お子さんも産まれ、
今は福岡にお住まいだそうです
娘さんが使っていた歩行器を
お孫さんに
使ってもらう為
座る所を留めてある、皮の部分を
修理してほしい
という事でした


座る部分を外し
金具が錆び、だいぶ劣化していた皮のベルト部分を新しく作り変え
取り付けて

修理完了
これで
丈夫になりました(^-^)
きっと
歩行器を使って歩くお孫さんの姿に
まだ幼い頃の
娘さんの姿を
そこに重ね見るのだろうな、と
大切に
35年も前の歩行器をとってある

親御さんの想いを
そこに感じる事ができる
ホンワカ心暖まる
修理でした(^-^)
2009年01月27日
ショーウィンドの中の春
今日はいい天気でしたね
しかし、
陽が沈むと
グンと冷えこんできました
僕は寒い時は、
ストーブの前から(以下略)
寒い日は続いてますが
お客さんにいただいき、ショーウィンドに
飾っておいた

寒梅の枝は

キレイな花が咲いています
ゆっくりゆっくり
静かに
ほんの少しづつ
こっそり、密かに
なにか淡い期待を抱かせながら
やはり、春は
近づいてきてるのでしょう

しかし、
陽が沈むと
グンと冷えこんできました
僕は寒い時は、
ストーブの前から(以下略)
寒い日は続いてますが
お客さんにいただいき、ショーウィンドに
飾っておいた

寒梅の枝は

キレイな花が咲いています
ゆっくりゆっくり
静かに
ほんの少しづつ
こっそり、密かに
なにか淡い期待を抱かせながら
やはり、春は
近づいてきてるのでしょう
2009年01月26日
熱を逃がさぬよう
寒い日が続きますねえ
僕は
寒い日は
ストーブ前不動症
という病にかかる為
ストーブの前から動…(以下、昨日のブログと同じ内容なので略)
当店は
エアコン、ストーブ、体温、ハートウォーミングな会話などで
店内を暖めてますが
扉がない為、
(お客さんが入り易いようにと、ないんですよ)
外から冷たい空気が入ってきたり
店内の暖まった空気が外に逃げたりしてしまいます
それを
少しでも防いでくれるのが
店の入り口の上部に設置してある
エアーカーテンです

エアーカーテンの名前の通り
風で幕を作り
店内の
暖まった空気が抜けないようになってます
まあ、
扉などと比べれば、
全くかないませんが、
エアーカーテンを作動してない時よりは、
全然効果があります☆

僕は
寒い日は
ストーブ前不動症
という病にかかる為
ストーブの前から動…(以下、昨日のブログと同じ内容なので略)
当店は
エアコン、ストーブ、体温、ハートウォーミングな会話などで
店内を暖めてますが
扉がない為、
(お客さんが入り易いようにと、ないんですよ)
外から冷たい空気が入ってきたり
店内の暖まった空気が外に逃げたりしてしまいます
それを
少しでも防いでくれるのが
店の入り口の上部に設置してある
エアーカーテンです

エアーカーテンの名前の通り
風で幕を作り
店内の
暖まった空気が抜けないようになってます
まあ、
扉などと比べれば、
全くかないませんが、
エアーカーテンを作動してない時よりは、
全然効果があります☆

2009年01月19日
靴屋に欠かせない物
靴屋には、なくてはならない物がいくつかあります☆
例えば
「靴」
よくわからないけど
これがないと多分、靴屋とは言えない気が、
なんとなくですがします
で、その他には…
その他には、えーと
ま、まあ
「愛」とか、「夢」とかですかね
ま、まあその程度のもんです
しかし、
本当に靴屋に絶対になくてはならない物
それは
なんと言っても
やはり

「靴ベラ」です!
はい…
お客さんに靴を履いていただく時にはもちろん、
その他にも、
靴ベラを使っての
チャンバラごっこ、
靴ベラを使っての
いろんな一発芸
靴ベラを孫の手として背中を掻く
など
靴屋には、なくてはならない物なのです!!!
当店には

数えてみると、

9本の靴ベラが
各コーナーに掛けてありました
のはずなのに
靴ベラは
お客さんが来て
靴を試し履きしようとされる時
お渡ししょうと思って辺りを見渡しても
全然姿を現さない時がある
なんとも
ミステリアスな物でもあるのです☆
例えば
「靴」
よくわからないけど
これがないと多分、靴屋とは言えない気が、
なんとなくですがします
で、その他には…
その他には、えーと
ま、まあ
「愛」とか、「夢」とかですかね
ま、まあその程度のもんです
しかし、
本当に靴屋に絶対になくてはならない物
それは
なんと言っても
やはり

「靴ベラ」です!
はい…
お客さんに靴を履いていただく時にはもちろん、
その他にも、
靴ベラを使っての
チャンバラごっこ、
靴ベラを使っての
いろんな一発芸
靴ベラを孫の手として背中を掻く
など
靴屋には、なくてはならない物なのです!!!
当店には

数えてみると、

9本の靴ベラが
各コーナーに掛けてありました
のはずなのに
靴ベラは
お客さんが来て
靴を試し履きしようとされる時
お渡ししょうと思って辺りを見渡しても
全然姿を現さない時がある
なんとも
ミステリアスな物でもあるのです☆
2009年01月18日
市外から
今日は
水俣のお隣
出水市に住んでいる
後輩君が

子供連れで寄って
靴買って行ってくれました♪
ドーナツを差し入れしてくれたので
皆で、お茶にしました

子供達は、元気に走り廻ってましたが、
ドーナツ食べてる間は静かでした(^-^)
上のお子さんは
なぜか白眼をむく芸にこっている為、
全部の写真が

こんな感じ
恐い
水俣のお隣
出水市に住んでいる
後輩君が

子供連れで寄って
靴買って行ってくれました♪
ドーナツを差し入れしてくれたので
皆で、お茶にしました

子供達は、元気に走り廻ってましたが、
ドーナツ食べてる間は静かでした(^-^)
上のお子さんは
なぜか白眼をむく芸にこっている為、
全部の写真が

こんな感じ

恐い

2009年01月06日
10,000っ Σ( ̄□ ̄)!
あっ!
気がついたら
このブログ
今日で
アクセス数が10,000を超えてるΣ( ̄□ ̄)!
皆どんだけ暇なんや・・・
あ、いやいや
今まで
こんなしょうもないブログを
見て下さった皆さん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
これからも、よろしくお願いします☆

それを記念して明日から2日間(1月8日まで)
「ブログ見たよー」
と言って
お店に来て下さった方には、
店先で焼いている
焼き芋(焼けてない時は引き換え券)
をプレゼントいたします
(お一人様一個)
是非ご来店下さい(^-^)
気がついたら
このブログ
今日で
アクセス数が10,000を超えてるΣ( ̄□ ̄)!
皆どんだけ暇なんや・・・
あ、いやいや
今まで
こんなしょうもないブログを
見て下さった皆さん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
これからも、よろしくお願いします☆

それを記念して明日から2日間(1月8日まで)
「ブログ見たよー」
と言って
お店に来て下さった方には、
店先で焼いている
焼き芋(焼けてない時は引き換え券)
をプレゼントいたします
(お一人様一個)
是非ご来店下さい(^-^)
2008年12月22日
草鞋
うちの親が
お知り合いから
飾り用の草鞋(わらじ)をいただきました(^-^)
ちゃんと藁で編んであり
小さくても良くできてます

かわいいですよね(^-^)
どこぞの靴屋の息子のあだ名と違い
草鞋は縁起がいいらしいですよ
さっそくお店に飾りました☆

ありがとうございました♪
お知り合いから
飾り用の草鞋(わらじ)をいただきました(^-^)
ちゃんと藁で編んであり
小さくても良くできてます

かわいいですよね(^-^)
どこぞの靴屋の息子のあだ名と違い
草鞋は縁起がいいらしいですよ
さっそくお店に飾りました☆

ありがとうございました♪
2008年12月15日
ダンボール入りで遠方より
昨日から
北九州の叔母が、
大分の豊後高田市(多分)のお友達と一緒に遊びに来てました
豊後のお友達の方は、
靴の修理をしてくれる所が近くにない、
という事で修理靴を段ボール一杯持って来られました

数えてみると計8足☆
ブーツやパンプス、普段履きなど色々入っており
修理箇所も様々で
今日はお預かりして、全部修理し終わったら、
お送りする事になりました

なかなかに履きこまれた靴もあります(^^;)
(そのうち修理してる所をブログのせますね)
叔母たちは
昨日は伊佐市(旧大口市)に行き、
温泉に入り、
お土産などを買い、
うちで一泊して

店で焼き芋を食べて
今日、帰って行かれました
よい気晴らしだったようですよ(^^)
北九州の叔母が、
大分の豊後高田市(多分)のお友達と一緒に遊びに来てました
豊後のお友達の方は、
靴の修理をしてくれる所が近くにない、
という事で修理靴を段ボール一杯持って来られました

数えてみると計8足☆
ブーツやパンプス、普段履きなど色々入っており
修理箇所も様々で
今日はお預かりして、全部修理し終わったら、
お送りする事になりました

なかなかに履きこまれた靴もあります(^^;)
(そのうち修理してる所をブログのせますね)
叔母たちは
昨日は伊佐市(旧大口市)に行き、
温泉に入り、
お土産などを買い、
うちで一泊して

店で焼き芋を食べて
今日、帰って行かれました

よい気晴らしだったようですよ(^^)
2008年12月07日
日曜日には靴屋でお茶を
店の奥には、
机や流しが置いてあり、そこで
ご飯を食べたり
お茶を飲んだりしてます

日曜は父母は休みなので
僕一人
店番をしながら
呆けていたりします
それを知ってる友人が
日曜は店の裏に
お茶飲みに来たりします

今日も仕事帰りの友人やらが、
近況、
このブログの悪口、
自分の子供の事など、
どーでもいい事を話して行きました☆
仲間内の良き交流の場となってます(^-^)
机や流しが置いてあり、そこで
ご飯を食べたり
お茶を飲んだりしてます

日曜は父母は休みなので
僕一人
店番をしながら
呆けていたりします
それを知ってる友人が
日曜は店の裏に
お茶飲みに来たりします

今日も仕事帰りの友人やらが、
近況、
このブログの悪口、
自分の子供の事など、
どーでもいい事を話して行きました☆
仲間内の良き交流の場となってます(^-^)
2008年12月04日
靴屋の裏には
靴屋の意外な事実!!!
実は、
うちの店の裏の
軒下には、
11月中頃から、

渋柿がを干してありました(^^;)
・・・はい、ビックリするくらいどーでもいい事で
すいませんです(^^;)

まあ、そして約半月、
いい案配に干し柿が出来上がりました
お茶うけにお客さんと食べたりしてます♪
しかし、
焼き芋といい、干し柿といい、
うちの親は食べ物にはホント、
マメに色々します(^^;)
(数に限りがありますが)干し柿も出ます、ウエダ靴屋!
お茶飲みがてらおいで下さい(^^)
2008年11月30日
スウィーツスタンプラリー
今日は水俣のケーキ屋さんお菓子屋さん達で企画されだスウィーツスタンプラリー゙ の日でした(^-^)
僕は店番でスタンプラリーは回れなかったですが、
市内の近隣のケーキ屋さん(フジヤさん、アルルカンさん、ミムラさん)に挨拶がてら出かけ、
写真のようなケーキを購入(行けなかったお店はホントすいません
)

店に遊びに来てた友人やご近所さんにお裾分け、
お茶の時間に美味しくいただきました♪
うかがったケーキ屋さんには、どこも4、5人のお客様が切れずにおられ、とても忙しそうで、
また、街にもスタンプの台紙を持った人を沢山見かけ、スタンプラリーの盛況ぶりを物語ってました(^-^)

僕は店番でスタンプラリーは回れなかったですが、
市内の近隣のケーキ屋さん(フジヤさん、アルルカンさん、ミムラさん)に挨拶がてら出かけ、
写真のようなケーキを購入(行けなかったお店はホントすいません


店に遊びに来てた友人やご近所さんにお裾分け、
お茶の時間に美味しくいただきました♪
うかがったケーキ屋さんには、どこも4、5人のお客様が切れずにおられ、とても忙しそうで、
また、街にもスタンプの台紙を持った人を沢山見かけ、スタンプラリーの盛況ぶりを物語ってました(^-^)
2008年11月25日
誕生日プレゼント
一昨日(11月23日)は当店の社長兼靴職人の6☆歳の誕生日でした。
今日お客さんに、誕生日祝いとして、お花をいただきました♪

キレイなポインセチアで当店の社長兼靴職人も喜んでおります

ありがとうございました(^-^)
今日お客さんに、誕生日祝いとして、お花をいただきました♪

キレイなポインセチアで当店の社長兼靴職人も喜んでおります

ありがとうございました(^-^)
2008年11月16日
イヌ?ネコ?クマ?
今日、店に来てみると、写真のような

鉢入れが店に置いてありました(^-^)

私が休みだった昨日、お客さんからいただいそうです
イヌかな?ネコかな?クマかな?と底に貼ってある、商品説明シールを見てみると「リス」でしたあ♪
かわいいでしょ(*⌒▽⌒*)

鉢入れが店に置いてありました(^-^)

私が休みだった昨日、お客さんからいただいそうです
イヌかな?ネコかな?クマかな?と底に貼ってある、商品説明シールを見てみると「リス」でしたあ♪
かわいいでしょ(*⌒▽⌒*)
2008年11月11日
お手紙
今日はお店に一通のお手紙が届きました。
人吉の平岩さんという女性の方からでした。
封筒の中を見てみると、便箋と四枚の写真が入っていました。

コスモスの花や、父上とそのお友達の佐藤さんが写ってる写真でした。
10月にうちの父上がコスモスを中尾山(水俣のコスモスの名所)へ佐藤さんと見に行った時、カメラの調子が悪く、写真が撮れなかった為、たまたまお友達4人と人吉から遊びに来ていらした、平岩さんらに無理を言って写真を撮ってもらったという事でした。
名刺を渡していたので、それを見てわざわざ送って下さったということです。


キレイなコスモスの見事な写真です♪
父上も佐藤さんも大変喜んでおりました。
見ず知らずのおっちゃん達の無茶な注文の為に、わざわざ写真とお手紙を送っていただいき平岩さん、本当にありがとうございました(^^)
人吉の平岩さんという女性の方からでした。
封筒の中を見てみると、便箋と四枚の写真が入っていました。

コスモスの花や、父上とそのお友達の佐藤さんが写ってる写真でした。
10月にうちの父上がコスモスを中尾山(水俣のコスモスの名所)へ佐藤さんと見に行った時、カメラの調子が悪く、写真が撮れなかった為、たまたまお友達4人と人吉から遊びに来ていらした、平岩さんらに無理を言って写真を撮ってもらったという事でした。
名刺を渡していたので、それを見てわざわざ送って下さったということです。


キレイなコスモスの見事な写真です♪
父上も佐藤さんも大変喜んでおりました。
見ず知らずのおっちゃん達の無茶な注文の為に、わざわざ写真とお手紙を送っていただいき平岩さん、本当にありがとうございました(^^)
2008年11月06日
お漬け物(^^)
今日はお客さんから、美味しいお漬け物をいただきました(^^)
お茶受けにもご飯にもぴったり♪

焼き芋にもよく合う(^o^)とお客さんも喜んで食べていかれました♪
今日もお茶飲みコーナーは、色々な方がだべって行かれて賑やかでした☆

お茶受けにもご飯にもぴったり♪

焼き芋にもよく合う(^o^)とお客さんも喜んで食べていかれました♪
今日もお茶飲みコーナーは、色々な方がだべって行かれて賑やかでした☆
2008年10月31日
じぃにあーす!
うちの母上は天才です・・・

書いたのは母上です
昆布茶の缶に、あの調味料が入っている事はわかるのですが・・・
使われる事なく、店の奥の炊事場に何年も置いてあります
ちなみに裏には

こう書いてあり、なーんとなくイメージで書いた努力の後が見られます
とどめは

天才でしょ・・・

書いたのは母上です

昆布茶の缶に、あの調味料が入っている事はわかるのですが・・・

使われる事なく、店の奥の炊事場に何年も置いてあります

ちなみに裏には

こう書いてあり、なーんとなくイメージで書いた努力の後が見られます

とどめは

天才でしょ・・・

タグ :味の素
2008年10月27日
出現!謎のマシーン

寒い季節になると当店の店頭には、昭和30、40年代生まれの男性の中の「少年の心」をなんかくすぐるフォルムの、謎の機械が出現します
が、しかし、

このポップによって、、「少年の心」なんかよりはるかに、女性の皆さんの心の方がくすぐられているようです。
これは当店手製の焼き芋マシーンです

なぜか知らないけど、去年あたりから、寒くなると焼き芋を売るようになりました

お風呂のボイラーの灯油入れを靴職人が改造して作りました(こんなのを作るのが大好きな人なんですよ、うちの社長は


中は網が敷いてあり、網の上に石を置き、ガスコンロで石焼きにしてます
焼きあがったら上段で保温します

ホクホクに焼けました


お茶飲みコーナーでお客さんも喜んで食べて行かれてます

あったかい焼き芋食べに来て下さいねー

2008年10月21日
お茶飲みコーナー
当店では店の隅に椅子と、テーブルを設置しています

ここで、靴を見に来られたお客様や、修理を待ってるお客様、いつもお茶飲みに来られるお客様が世間話に華を咲かせてます

今日も色々な方々がダベって行かれました
この時の皆さんの、話題はTVに映っている沢田研二を見ながら「何故還暦にもなってジュリーは金髪にしたのか
」等でした
いつも楽しい色んな話題が飛び交ってます
お店に、お茶飲みにどうぞお寄りください


ここで、靴を見に来られたお客様や、修理を待ってるお客様、いつもお茶飲みに来られるお客様が世間話に華を咲かせてます


今日も色々な方々がダベって行かれました

この時の皆さんの、話題はTVに映っている沢田研二を見ながら「何故還暦にもなってジュリーは金髪にしたのか


いつも楽しい色んな話題が飛び交ってます

お店に、お茶飲みにどうぞお寄りください

2008年10月15日
誕生日
今日10月15日は私と母の誕生日です
母子で同じ誕生日と聞くと以外と皆さん驚かれます
そういえば母とプレゼントをやりあった事がないです、まあ相殺という事で
誕生日を覚えていてくださったお客様から、シンビジュウムの鉢をいただきました
ありがとうございました

綺麗に咲いてて、さっそく店に飾らせていただきました

母子で同じ誕生日と聞くと以外と皆さん驚かれます

そういえば母とプレゼントをやりあった事がないです、まあ相殺という事で

誕生日を覚えていてくださったお客様から、シンビジュウムの鉢をいただきました



綺麗に咲いてて、さっそく店に飾らせていただきました
