2010年02月04日
ご注文靴(その3)
前回の続き
ご注文靴、その3です☆
前回に縫った甲革の
踵の部分に
芯を入れ

木型に入れて
工具を使って
ピンと革を張り

木型に釘で止めながら

シワを伸ばしていき
形を整えていきます
この作業を「甲吊り」といいます☆
つま先部分も同様に

芯を入れ
甲吊りをします。

シワを取りながら

木型に釘で止め

形を整えていき
ちゃんとした

靴の形となり
靴の甲革部分が出来上がりです☆
はい、
さらに
続きます( ̄∇ ̄)
今日の岡崎さん(仮)
ものすごーく忙しい所、邪魔してすいません

いつも、お二人は仲悪いね( ̄∇ ̄)
ご注文靴、その3です☆
前回に縫った甲革の
踵の部分に
芯を入れ
木型に入れて
工具を使って
ピンと革を張り
木型に釘で止めながら
シワを伸ばしていき
形を整えていきます
この作業を「甲吊り」といいます☆
つま先部分も同様に
芯を入れ
甲吊りをします。
シワを取りながら
木型に釘で止め
形を整えていき
ちゃんとした
靴の形となり
靴の甲革部分が出来上がりです☆
はい、
さらに
続きます( ̄∇ ̄)
今日の岡崎さん(仮)
ものすごーく忙しい所、邪魔してすいません

いつも、お二人は仲悪いね( ̄∇ ̄)
Posted by わらじ at 20:32│Comments(0)
│修理 ・ 補正 のこと