2008年11月22日
日本一の運動場をゆく
水俣には、日本一長い運動場があります。
「ほう、ではその運動場とやらで、水俣市民は野球やサッカー、ドッジボール等を興じているのだね、素晴らしい事だ、かんらからから」、と、おっしゃられても、そこではそんなスポーツは出来ません。
なぜならそこは長さは13.08キロですが、幅が4・5メートルしかなく、その上なんと、アスファルトで舗装がしてあるのです!!!
「それは遊歩道やないけー!!!」と、つっこんだ貴方、それを言っちゃ日本一じゃなくなるでしょ(怒)、無理やりこじつけて下さった市役所さんに悪いでしょ!!!
それは、水俣市民の言わないや・く・そ・く・ですよ(もはや日本一かどうかも怪しいですしね
)
はい、そーんな事はどーでもいいですね(^^)
今日は僕は休みだったので、ふと思い立ち、勢いも手伝ってか、行きました、日本一長い運動場を一人、自転車(ママチャリ)で。

日本一長い運動場は、山野線の線路の跡に出来たものです


徐々に市内から外れ、人は減っていき、坂はきつくなります

新幹線の陸橋の下もくぐります

深川の橋

日本の源風景的景色も見れます

休憩、ジュース買っててよかった(T-T)自販機全然ない。

山もキレイに色付いていました


だいたい道はこんな感じです。

あと2キロも・・・と、つぶやかしてくれた標識

自然の猛威

こんないい感じの休憩所もあります。多分一人しか座れません

日が暮れ始める頃終点にやっと到着

1時間半程かかりました(^^;)
ちなみに帰りは下りなので、45分ぐらいで着きました♪
多分、明日は筋肉痛です(^^;)
でも気晴らしには、楽しかったですよ♪皆さんも行ってみて下さいね(^^)
「ほう、ではその運動場とやらで、水俣市民は野球やサッカー、ドッジボール等を興じているのだね、素晴らしい事だ、かんらからから」、と、おっしゃられても、そこではそんなスポーツは出来ません。
なぜならそこは長さは13.08キロですが、幅が4・5メートルしかなく、その上なんと、アスファルトで舗装がしてあるのです!!!
「それは遊歩道やないけー!!!」と、つっこんだ貴方、それを言っちゃ日本一じゃなくなるでしょ(怒)、無理やりこじつけて下さった市役所さんに悪いでしょ!!!
それは、水俣市民の言わないや・く・そ・く・ですよ(もはや日本一かどうかも怪しいですしね

はい、そーんな事はどーでもいいですね(^^)
今日は僕は休みだったので、ふと思い立ち、勢いも手伝ってか、行きました、日本一長い運動場を一人、自転車(ママチャリ)で。

日本一長い運動場は、山野線の線路の跡に出来たものです


徐々に市内から外れ、人は減っていき、坂はきつくなります

新幹線の陸橋の下もくぐります

深川の橋

日本の源風景的景色も見れます

休憩、ジュース買っててよかった(T-T)自販機全然ない。

山もキレイに色付いていました


だいたい道はこんな感じです。

あと2キロも・・・と、つぶやかしてくれた標識

自然の猛威

こんないい感じの休憩所もあります。多分一人しか座れません

日が暮れ始める頃終点にやっと到着

1時間半程かかりました(^^;)
ちなみに帰りは下りなので、45分ぐらいで着きました♪
多分、明日は筋肉痛です(^^;)
でも気晴らしには、楽しかったですよ♪皆さんも行ってみて下さいね(^^)
Posted by わらじ at 19:44│Comments(11)
│水俣百景
この記事へのコメント
サイクリングお疲れ様でした!。
天気も良く素敵な日でしたね。
自分も二回ほどサイクリングしましたが、歳のせいか二、三日後に筋肉痛が来ました。
サイクリングでも、疲れにくい靴があれば良いですね。
明日のキラキラフェアスタ楽しみです!
Posted by おにけん at 2008年11月22日 21:00
おー(゚o゚)
はじめて終点を見ました!
なんせ歩いた事しかないから…薄原までしか行った事ありません(--;)
サイクリングした気分になりました。
ありがとうございますm(__)m
Posted by アネゴ at 2008年11月22日 21:07
はい、きょうもおみごと〜
標識と休憩所の写真にかなり笑いました。
上のコメントで「サイクリング」呼ばわりされてますけど、運動場と言い張っている立場的にOKなんでしょうか〜(笑)
わたし的には「それは軌道敷跡をコンクリで固めたもんであって、運動場じゃないだろう」と突っ込んでおきます。
水俣の公然の秘密… ええですねぇ♪
Posted by 熊本県商工政策課 at 2008年11月22日 23:03
長い運動場〜サイクリングロード・・・
どっちにしても素晴らしいです。
距離感もベストのコースだと感激しました。
一度走ってみたい〜。
Posted by かすみそう at 2008年11月23日 12:40
土曜日のKAB「サタブラ」でも紹介されてましたねー。
この遊歩道じゃなかった運動場が整備されたが為に、高校時代、延々十数キロもここを走らされておりました。
店番ほっぽり出して(あ、休暇?)の街角取材(?)、お疲れ様です。
Posted by にょろ at 2008年11月24日 11:38
おにけんさん、アネゴさん、 熊本県商工政策課 さん、かすみそうさん、いつもどうもです(^^)
おにけんさんの言われる通り、太ももの筋肉通
が今日あたりからきてます、歳ですね(^^;)
あねごさん、終点まで行ってみるといいですよ
。いい景色が沢山ありますよ。
熊本県商工政策課 さん、水俣市民の秘密なので、他言は無用でお願いしますよ(^^)
かすみそうさんのブログでも書いていらっしゃるように、今の時期は自転車いいですね(^^)
風が気持ちよかったですよ。こちらへ来られた時は、是非走ってみて下さい(^^)
Posted by わらじ at 2008年11月24日 11:44
にょろさんいつもどーも。あら、「サタブラ」でも紹介されてたんだあ、「トルネコ」をしていて、見てませんでした(^^)
「トルネコ」にも飽きてひまだっ・・・・もとい、ブログのため、うん、ブログの為、地域を広く紹介する為に体をはって取材してみました!取材してみましたっ!!!
Posted by わらじ at 2008年11月24日 12:13
すごい。
水俣市おそるべし。
一度は行ってみたいですね、一度は(笑)
長〜いレポート、お疲れ様でした!
Posted by ながしょ at 2008年12月16日 23:09
>ながしょさん、ありがとうございます(^^)
そういえば最近、誰一人として「日本一長い運動場」と言ってるのを聞かないですよ( ̄ー ̄)
皆さん、「日本一を歩いてきた」とか「日本一を歩くのが日課」等と、「運動場」には意識してか、無意識なのか触れないでいる風潮です(^^;)
ながしょさんも、まあ一回ぐらいは行ってもいいかもしれませんよ(^-^)
もし二度目に行くと言い出したら、「行くのはよせー!たいして面白くないぞー!もっと有意義な事に時間を使えー!!!」と止めますけどね(笑)
Posted by わらじ at 2008年12月17日 01:36
ブログがんばってますね、お互いがんばりましょう!日本一長い運動場は名前が「日本一長い運動場」ですので、実際に日本一長い運動場でなくてもいいのです。と理解しています。
Posted by シュウイチ at 2008年12月18日 11:08
シュウイチさん、書き込みありがとうございます
日本一長い運動場は、水俣市民にはもうその名で馴染んじゃいましたねえ(^^;)
でも他所の人には突っ込み所のある、愉快な名前と思いますよ(^^)
お互いブログがんばりましょうね☆
Posted by わらじ at 2008年12月18日 23:23