2009年01月20日
中尾山から
水俣市内を見下ろす中尾山、

今日は知り合いの
橋本インテリアさんとその息子さんに連れられ
中尾山の、その中腹にある
龍神様に
行ってきました
水俣の夏に行なわれる祭り
「恋龍祭」では

山の龍と、海の龍が出会うというお話のお祭りですが
(ポスターは去年のものです)
その山の龍の神が祀ってあるのが

この龍神様です
車を道の脇に止めて
山道を歩く事
15分
ハアハア言いながら祠まで辿り着き
お参りをして
振り返ると
広がる景色

その時は、空が青く晴れ渡っていて
水俣市内から海、御所浦、天草まで
とてもよく見えました☆

今日は知り合いの
橋本インテリアさんとその息子さんに連れられ
中尾山の、その中腹にある
龍神様に
行ってきました
水俣の夏に行なわれる祭り
「恋龍祭」では

山の龍と、海の龍が出会うというお話のお祭りですが
(ポスターは去年のものです)
その山の龍の神が祀ってあるのが

この龍神様です
車を道の脇に止めて
山道を歩く事
15分
ハアハア言いながら祠まで辿り着き
お参りをして
振り返ると
広がる景色

その時は、空が青く晴れ渡っていて
水俣市内から海、御所浦、天草まで
とてもよく見えました☆
Posted by わらじ at 17:29│Comments(4)
│水俣百景
この記事へのコメント
わぁ!いい景色♪
私達もよさこい連「恋龍水俣」を名乗る団体として、一度きちんとお参りに行かなきゃ、とは思ってるんですよねぇ
とりあえず、画面に向かって手を合わせます(^.^)
Posted by りえぶー@恋龍リーダー at 2009年01月21日 08:31
>りえぶーさんどーもです(^-^)
僕も今回初めて行ったのですが、ホントいい景色でしたよ♪
一度行って見て下さいね(^-^)
ただブログには書きませんでしたが、帰りの山道では小さな猪がずっとついてきて、親の猪がいないかと、ビビりながら帰ってきました(^_^;)気をつけて行って下さいね☆
Posted by わらじ at 2009年01月21日 14:21
龍神さまの祠からの眺め、最高ですよね。
私が行ったときは、暖かいときだったので、
クモの巣が、2m置きぐらいにはっていて、
とても大変でした。
今の季節は、一番行きやすいときかもしれませんね。
晴れて、天草がきれいに見えるときを狙って、
デジカメ持って行かれるといいですね。
いのししには、気をつけて…!
昼頃だと、12時からひげの店のランチ(1,050円)も、とてもいいですよ。
Posted by のんべぇ at 2009年01月22日 07:01
>のんべぇさん、ありがとうございます(^-^)
ホント、眺めは最高ですねえ♪
確かに、車道から山道を結構歩かないといけない所ですね。まあいい運動でした(^_^;)
ひげの店からも眺めいいでしょうね。いつか、ランチ食べに行ってみます(^-^)
Posted by わらじ at 2009年01月22日 17:04